Enter tainmentチャンネル

Youtubeで動画投稿できるしています チャンネル登録と高評価、またはブログは毎日更新します。健康、勉強、パズドラの三科目を記事にします。

社会のルールに物申すの会 #1

今日は久しぶりに電車に乗った時に思った事や、感じたことを話してみたいと思います。

 

2017年度ではJRが94億8800万人、私鉄各社が154億8500万人で、合計で249億7300万人が鉄道を利用している計算になる。

国土交通省の【交通関係統計等資料】

より引用)

 

この記事を読んでいる貴方もご利用されている人も多いだろうと思う。

しかし、乗車マナーの中に疑問があった。

 

・携帯電話による通話

これは一般的に禁止している。アナウンス等では『マナーモード又は、電源を切る』ように促してくる。これに対し、日本民営鉄道協会のアンケート結果による迷惑行為としては約19%であり、総合順位的には7位だという。

(2017年10月1日〜11月30日、2419人が回答)

 

マナー違反に該当する認識となって共有されているのはこの結果で明らかになっています。

しかし強制できないとも大手私鉄会社も回答している。

強制にできない為、ご遠慮ください。程度の言葉で対処をする他できない。

 

法の専門家によると、

やめることを義務づけることもできませんか?に対し、

「法的義務と言えるまで高めるには、国土交通省が告示する『標準鉄道利用運送約款』の改定が必要となり、鉄道会社が独断で義務化することはできません。現行の約款や法律のレベルでは、通話をしただけで、通話を強制的にやめさせる規定はありません」

 

との事だ。

 

そして、

 

注意した車掌に反抗した場合はいかがですか?という問いに。

「車掌が通話をやめるようにお願いしたことに対して車掌に暴力をふるうことは威力業務妨害罪になります。また、暴力までいかなくとも大きな声で悪態をついたり暴れたりした場合は鉄道営業法42条により車内から退去させることができますし、駅やその他鉄道敷地内から退去させることもできます。

 

さらに、列車の運行をとめたりして損害が発生した場合は損害賠償請求が発生します。いずれにしても現行の制度では通話をやめさせる措置を講じるのは難しく、それぞれのマナー意識に頼らざるを得ないのが実態と言えるでしょう」

 

 

と答えた。

 

しかし、これは逆の考え方で捉えれば、携帯電話による通話も違って聞こえるのではないでしょうか?

 

割と普通の会話をするように話す。

 

これなら周りだってお話をしている程度と同じ対応が出来るかもしれません。

 

交通機関での電話が普通に会話する程度の話でも禁止する場合、周りは一言も話す事を禁止すべきだと思うからです。この辺りがしっかりとすれば、車の中での営業マンの通話も減るかもしれません。車での移動から電車移動を会社から義務付けるのです。それならばわざわざ罰金や、怒られる心配もありません。

 

そのためには電車をより便利にしていくという欠点があります。これらはまた話します。

 

いかがでしょうか?

高笑いや、大きな声で話す等は許されざる行為として挙げられるのはもちろん禁止だと思うわけです。

 

もっともっと便利な社会を担うには、それらのマナー等をより一層深く考えると面白いかもしれません。